スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年05月05日

SAA(ストームエアソフトアーセナル)G17

前回に引き続きまたまた衝動買いでございます。

こないだ買ったKTR-08用にAKマグポーチでも買おうかと栗さんと上野へ。 んでもって帰って来て荷ほどきしたのがコチラ。


はい、ステキなTANカラーのG17ですね(!?)

せっかく上野に行くんだから念のため金は多めに持って行ってと…
なんて余計な事した時点でフラグですね。完全なる衝動買いです。

元々の目当て物が中々見つからずフラリと立寄った"再度腕"さんのショーケースを覗くと、メーカー名の所に「S.A.A」と表記が。
アレ?Hogwardsじゃねえの? あ、そうか!StarkArmsね? って二つ目の「A」は何なのよ?って事で店員さんに声を掛ける。

俺「あのう、あそこのショーケースのス、スタークアームズの…

店員「ああ、あれはストームエアソフトって所のグロックなんですよ。中身はほとんどHogwardsやStarkArmsですけどね」

俺「あらやだ、アタシその子知らないわよ、ちょっと見せて頂こうかしら」

って事で手にとってみると冷んやりとして上品に塗装された金属スライドと某国産メーカーのソレにはないテカる事のない樹脂フレーム。
完璧な刻印(実銃の事全く知らないけど…)んで即決ですよ。


箱ダサっ。何だよ?『安全なアクションピストル』って。


セットの中身はこんな感じ。
本体・マガジン・取説・樹脂製アウターバレル・BKフレーム  まあStarkArmsそのまんまだね




Gen4フレームはあまり好きじゃないのであえてのGen3フレームです


お約束の激臭ベトギトグリスは健在(w)
チャンバー内部にまで廻ったグリスでインナーバレルもベットベト。HOP窓から入り込んで見事に内部までベトベト。どうしてこんなにグリス塗りたがるんだろうね? 組み立てのおばちゃん達グリス屋から賄賂でももらってるのかよってレベル(w) 完バラしして洗浄後、再度グリスアップです。
ついでに激硬ホップパッキンはVSR用に取っておいた甘口なまこに交換しました。


これって大丈夫なの?てレベルの某国産TOPメーカーの完コピです。まあ、日本語表記はいいんだけどね…
パーツリストは英語表記でした。

んで作動はというと、20度くらい(?)の室内でバッキャンバッキャンと動きます。スライドが重い分モッサリ感が出るのかと思いきやとても良いかんじ。
初速はマルイバイオ0.2gで73m/s〜76m/s  となかなかいい感じだね。
やっぱり金属スライドだとリコイルに重みがあるし、アウターバレルも金属だからコッキング時の金属音もニヤニヤポイントの一つだね。

ただ、他の人のSrarkArmsもそうみたいなんだけどパーツの擦り合わせは必要だね。 各部のクリアアランス不足なのか
分解したあと、どうにもスライドが組み戻せなくてかな〜り苦戦しました。 しばらく撃っていればアタリもついてくるのかもね。

コッキング時にもスライド引き切りの時に感じる”ヌルっと感”  マルイのはチャキン!って引けるのに対してちょと違和感が。

パーツはマルイのがほぼ完全互換だから、しばらくこのまま使ってみてあまりひどいようだったら再調整しようかと思います。

あ、あとマガジンもマルイ互換との事だったんだけど、キャッチの掛かりが悪いみたい。付属マガジンだとしっかり掛かるので、ココも調整が必要だね。

最後にマイナスポイントを書き連ねちゃったけど、全体的には大満足! 今後の”相棒”に期待大です。

5.15のvlhl定例会でデビュー予定です。











  


Posted by SSF  at 07:45Comments(0)G17 GBB

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
SSF
SSF