2015年07月13日
2015.7.11 ヴァルハラ定例会
2015.7.11 ヴァルハラ定例会の報告です
・・・というか、先日購入したSR635とSR16CQBの実践投入レビューです。
まあいつものごとくレビューとかエラそうな事言っちゃってるけど、ミリ知識ゼロ、カスタム知識ド素人レヴェルの私のレビューなので、
暇つぶし程度に見て頂ければと思います。
今回も息子の成将と二人きりの参加
以前から気になっていたヴァルハラさんにお邪魔することに。
初参加のフィールドということで心配性の俺たちは7:50に到着。
二挺の新規投入兵器に心躍らせながら仕込み開始。
購入時に97m/sという非常にマージンのないSR16に不安を抱きながら計測へ・・・
一発目・・・ピィ~m/s out!
二発目・・・ピィ~m/s 超out!
ハイ、終了~!
俺、この銃買ってからグリップとパッキン交換くらいしかしてないんですけど・・・。
フィールドスタッフのみなさん、計測に並ばれていた参加者のみなさん、大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。
とっとと車にしまい込みましたのでお許し下さいませ。
初戦は成将がマルイSTD M4、俺がMP-7で出撃
全く勝手がわからないけどとりあえず先頭切ってのダッシュで最前線に出た。
程よく伸びた下草に身を隠しながらMP-7の距離にジリジリと詰めていく。
こちらの位置を全く悟られずにすぐに2hitをとり、さらに前線を上げて3hit! 初フィールドで開幕5hitは気持ちよかったなぁ。
成将の方も3hitを上げ、一発で”お気に入りフィールド”に・・・
この日は最高気温が33℃に迫る勢いでかなり危険な状態だった。
フィールドスタッフの方々もセフティを巡回しながら熱中症の注意喚起をこまめにしてくれていた。
ヘタレ親子の俺たちは開幕二戦ですぐに休憩。 アイス食ったり、梅干し食ったり、午前2ゲーム残して早弁食ったりと
ゲームをしに来たというより、ピクニックついでにサバゲーをしたみたいな一日となった。
まあ、せっかくの休日に遊びに来て体調壊してもアレだしね・・・。
昼を折り返して午後一番目はSR635を投入することに。
中身はちょこっと見よう見まねで施したシム調整と、箱出し状態でひん曲がっていたバレルをマルイの余り物バレルに交換したのと
リポ7.4v+マルイEG30000モーター(!) あ、ここでわかってしまう人も多いかと思いますが、後述にて・・・
レンジでは割と素直な弾道とキレッキレのレスポンスに期待値MAXでの出撃。
このレスポンスでフルオートなんざいらねえよ!とセミオートで射撃するとパパッ!パパッパパッ!・・・ん?セレクターを確認するもしっかり
セミに入っているのに、なぜか二点バースト状態に・・・。 家に帰ってグーグル先生に教えてもらうまで知らなかったんだけどリポ+EG30000で
中身ドノーマルはイカンらしいです。 やっぱりド素人がクリエイターさん達のまねをしただけではいろいろな壁にぶち当たりますね、勉強になります。
時々、二点バーストになっちゃうご愛嬌は差し置いてなかなかの素性の良さに午後も高hitレートを築きながらかなりの戦果を挙げることが出来たし、今後のカスタムの方向性も定まって(その前にレギュオーバーのSR16を何とかしないとね)充実した一日となった。
フィールドの方も程よく伸びた下草と、特徴のあるレイアウトでなかなか戦略性に富んだフィールドで面白かったなぁ。
とても親切なスタッフの方達も好印象でした。
真夏の清涼快適装備(笑)を親子お揃いで・・・


チェストリグは背中が開いてるから快適だね。
超軽量で機能性充実のD-mittsu買って正解だったね
・・・というか、先日購入したSR635とSR16CQBの実践投入レビューです。
まあいつものごとくレビューとかエラそうな事言っちゃってるけど、ミリ知識ゼロ、カスタム知識ド素人レヴェルの私のレビューなので、
暇つぶし程度に見て頂ければと思います。
今回も息子の成将と二人きりの参加
以前から気になっていたヴァルハラさんにお邪魔することに。
初参加のフィールドということで心配性の俺たちは7:50に到着。
二挺の新規投入兵器に心躍らせながら仕込み開始。
購入時に97m/sという非常にマージンのないSR16に不安を抱きながら計測へ・・・
一発目・・・ピィ~m/s out!
二発目・・・ピィ~m/s 超out!
ハイ、終了~!
俺、この銃買ってからグリップとパッキン交換くらいしかしてないんですけど・・・。
フィールドスタッフのみなさん、計測に並ばれていた参加者のみなさん、大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。
とっとと車にしまい込みましたのでお許し下さいませ。
初戦は成将がマルイSTD M4、俺がMP-7で出撃
全く勝手がわからないけどとりあえず先頭切ってのダッシュで最前線に出た。
程よく伸びた下草に身を隠しながらMP-7の距離にジリジリと詰めていく。
こちらの位置を全く悟られずにすぐに2hitをとり、さらに前線を上げて3hit! 初フィールドで開幕5hitは気持ちよかったなぁ。
成将の方も3hitを上げ、一発で”お気に入りフィールド”に・・・
この日は最高気温が33℃に迫る勢いでかなり危険な状態だった。
フィールドスタッフの方々もセフティを巡回しながら熱中症の注意喚起をこまめにしてくれていた。
ヘタレ親子の俺たちは開幕二戦ですぐに休憩。 アイス食ったり、梅干し食ったり、午前2ゲーム残して早弁食ったりと
ゲームをしに来たというより、ピクニックついでにサバゲーをしたみたいな一日となった。
まあ、せっかくの休日に遊びに来て体調壊してもアレだしね・・・。
昼を折り返して午後一番目はSR635を投入することに。
中身はちょこっと見よう見まねで施したシム調整と、箱出し状態でひん曲がっていたバレルをマルイの余り物バレルに交換したのと
リポ7.4v+マルイEG30000モーター(!) あ、ここでわかってしまう人も多いかと思いますが、後述にて・・・
レンジでは割と素直な弾道とキレッキレのレスポンスに期待値MAXでの出撃。
このレスポンスでフルオートなんざいらねえよ!とセミオートで射撃するとパパッ!パパッパパッ!・・・ん?セレクターを確認するもしっかり
セミに入っているのに、なぜか二点バースト状態に・・・。 家に帰ってグーグル先生に教えてもらうまで知らなかったんだけどリポ+EG30000で
中身ドノーマルはイカンらしいです。 やっぱりド素人がクリエイターさん達のまねをしただけではいろいろな壁にぶち当たりますね、勉強になります。
時々、二点バーストになっちゃうご愛嬌は差し置いてなかなかの素性の良さに午後も高hitレートを築きながらかなりの戦果を挙げることが出来たし、今後のカスタムの方向性も定まって(その前にレギュオーバーのSR16を何とかしないとね)充実した一日となった。
フィールドの方も程よく伸びた下草と、特徴のあるレイアウトでなかなか戦略性に富んだフィールドで面白かったなぁ。
とても親切なスタッフの方達も好印象でした。
真夏の清涼快適装備(笑)を親子お揃いで・・・
チェストリグは背中が開いてるから快適だね。
超軽量で機能性充実のD-mittsu買って正解だったね
2015年07月05日
ガンケース買っちゃいました
梅雨の長雨と週末のスケジュールの都合で全くサバゲーに行っておらずフラストレーションが溜まる一方ですね〜
早く梅雨終わらないかな〜。(切実)
とりあえずサバゲーに行く予定も立てられないので、ちょいと装備を整えてみることにした。
んで最初に手を付けたのがガンケースだ。
VFCのハードケースでも良かったんだけど、レビューを見ると
バックルあたりが脆いみたいでちょっとパスした。
いつものごとく仕事そっちのけでグーグル先生との真剣対談でペリカンケースと言うものを発見!
超ゴッツくてめちゃくちゃカッコイイ
なにやら防塵・防滴・・・車が乗っても潰れないって・・・なんか半端じゃない物見つけちゃったな。
んでもって値段も凄い。 w950mmぐらいの普通のARを収納する程度のケースがマルイの次世代に匹敵する価格‼︎ そんな無駄金つかえるかよ‼︎ でも、そんな無駄な感じ嫌いじゃないんだよなぁ〜。お得意の中華パチもんの安くて似てる奴探してみるべって事で掘り進んで行くと・・・見つけましたよ! ちょっと似てるし、値段もスタンダード電動ぐらいだし。ってことで早速ポチっとな。
届いたのがコレ

任意の所を自由にカットできるウレタン緩衝材付き

とりあえずSR16とG18Cを納めてみる

ん〜カックイイね〜。
こんな感じでちょっと高価ではあったものの、なかなかの満足感を得ることができました。
まあ、こんなゴージャスなケースだと普通はトレポンとか入れるのかもしれないけど、とてもじゃないけど買えないので、ケースだけてガマンガマン。
無骨な見た目のケースでカッコいいんだけど、どうせサバゲーも行けなくて暇なのでちょいと手を加えてみましたよ
あ、最近自宅PCをMacに変えたんだけど、画像貼り付けが上手くできなくて、縦横見ずらいですがご勘弁を・・・
クリアファイルを使って文字を切り抜いて〜

世◯谷ベースのパクリで鳥山ベースとか・・・(笑)
割り箸にスポンジ挟んでスタンプみたいにポンポン

アメリカの戦闘機の敵機撃破数のマークを真似てフラッグゲット数をマーキング

チーム名とイニシャル・誕生日・フラゲ数のマーキング完成〜‼︎
TORIYAMA〜は小さすぎて切り抜くの面倒くさくなっちゃったので途中却下。

ステンシル風のフォントにしたほうがカッコよかったかな?
フラゲ数がドクロとか・・・ちょっと中2臭さ丸出しかな? あえて水性塗料にしたから、もうちょっといい素材みつけたら変えちゃうかもな。
それにしてもフラゲ数息子に負けてるオヤジって・・・
あ〜早くサバゲー行きて〜‼︎‼︎
早く梅雨終わらないかな〜。(切実)
とりあえずサバゲーに行く予定も立てられないので、ちょいと装備を整えてみることにした。
んで最初に手を付けたのがガンケースだ。
VFCのハードケースでも良かったんだけど、レビューを見ると
バックルあたりが脆いみたいでちょっとパスした。
いつものごとく仕事そっちのけでグーグル先生との真剣対談でペリカンケースと言うものを発見!
超ゴッツくてめちゃくちゃカッコイイ

んでもって値段も凄い。 w950mmぐらいの普通のARを収納する程度のケースがマルイの次世代に匹敵する価格‼︎ そんな無駄金つかえるかよ‼︎ でも、そんな無駄な感じ嫌いじゃないんだよなぁ〜。お得意の中華パチもんの安くて似てる奴探してみるべって事で掘り進んで行くと・・・見つけましたよ! ちょっと似てるし、値段もスタンダード電動ぐらいだし。ってことで早速ポチっとな。
届いたのがコレ
任意の所を自由にカットできるウレタン緩衝材付き
とりあえずSR16とG18Cを納めてみる
ん〜カックイイね〜。
こんな感じでちょっと高価ではあったものの、なかなかの満足感を得ることができました。
まあ、こんなゴージャスなケースだと普通はトレポンとか入れるのかもしれないけど、とてもじゃないけど買えないので、ケースだけてガマンガマン。
無骨な見た目のケースでカッコいいんだけど、どうせサバゲーも行けなくて暇なのでちょいと手を加えてみましたよ
あ、最近自宅PCをMacに変えたんだけど、画像貼り付けが上手くできなくて、縦横見ずらいですがご勘弁を・・・
クリアファイルを使って文字を切り抜いて〜
世◯谷ベースのパクリで鳥山ベースとか・・・(笑)
割り箸にスポンジ挟んでスタンプみたいにポンポン
アメリカの戦闘機の敵機撃破数のマークを真似てフラッグゲット数をマーキング
チーム名とイニシャル・誕生日・フラゲ数のマーキング完成〜‼︎
TORIYAMA〜は小さすぎて切り抜くの面倒くさくなっちゃったので途中却下。
ステンシル風のフォントにしたほうがカッコよかったかな?
フラゲ数がドクロとか・・・ちょっと中2臭さ丸出しかな? あえて水性塗料にしたから、もうちょっといい素材みつけたら変えちゃうかもな。
それにしてもフラゲ数息子に負けてるオヤジって・・・
あ〜早くサバゲー行きて〜‼︎‼︎