2014年09月16日
VSRも迷彩塗装
先日のP90ですっかり味を占めてVSRも迷彩塗装をすることに。
今回、迷彩パターンはヘビ柄(スネークスキンというらしい)
にしたく、絵心ゼロのワタシはまた性懲りも無く偉大な先人達の
お知恵をパクるべく参考にさせていただくべく
仕事そっちのけで、net住人となる。
三連休の初日と二日目は友だち家族とのキャンプのため、
連休最終日に敢行することに決定、これまた仕事そっちのけで、
塗料の選定のため、模型店を徘徊。
今回用意した材料は、
Mr HobyのOD2・Dイエロー・TAN・レッドブラウンの
4色とダ○ソーの洗濯ネットとプライスレスの葉っぱ。
早速いとしのVSRチャンを分解、マスキングを行う。
マルイの安物スコープとはいえ、いざ塗装するとなると
少々もったいないように感じながらこんな感じに↓

倍率とフォーカスの目盛りは残す事にした。
ここでまさかのアクシデント。
まず、ヘビ柄ように用意した洗濯ネットを使用した塗装が意外にもムズイ。
細い曲面に対しネットをしっかりと密接させないと全く鱗目が再現できない。
テーパーがかっている低い部分がボケてしまって全く蛇にならない。
ちょっとムキになって塗料を吹付け過ぎたりと、悪戦苦闘で写真も撮り忘れるorz
更に、意外とベースになるTANカラーを使い過ぎ銃本体で使用する分が明らかに
たりない。バレル部分は残しスコープとストックのみの塗装に急遽変更する事に。
ご利用は計画的に…とは良く言ったもんだ。
スコープの失敗に完全にビビった反省を活かしたワタシはヘビ柄迷彩
からの勇気ある撤退を決行、前回のP90で行なったテキトー葉っぱ迷彩にシフト。
んで、ストックを塗り塗り↓

ハイ、組み上げて完成↓


ん〜、やっぱり葉っぱ迷彩はお手軽だね。
今回、レッドブラウンも用意したけど、ODとDイエローのグラデーションで
ブラウン色を再現した方が色調がボケて丁度いいかもね。
まあ、ワタシのつたないテクでは…と言う事ですのであしからず。
結局、レッドブラウンはスコープにしか使用しなかった。
さあ、次はもう一本のVSRも行っちゃうか!
今回、迷彩パターンはヘビ柄(スネークスキンというらしい)
にしたく、絵心ゼロのワタシはまた性懲りも無く偉大な先人達の
お知恵を
仕事そっちのけで、net住人となる。
三連休の初日と二日目は友だち家族とのキャンプのため、
連休最終日に敢行することに決定、これまた仕事そっちのけで、
塗料の選定のため、模型店を徘徊。
今回用意した材料は、
Mr HobyのOD2・Dイエロー・TAN・レッドブラウンの
4色とダ○ソーの洗濯ネットとプライスレスの葉っぱ。
早速いとしのVSRチャンを分解、マスキングを行う。
マルイの安物スコープとはいえ、いざ塗装するとなると
少々もったいないように感じながらこんな感じに↓

倍率とフォーカスの目盛りは残す事にした。
ここでまさかのアクシデント。
まず、ヘビ柄ように用意した洗濯ネットを使用した塗装が意外にもムズイ。
細い曲面に対しネットをしっかりと密接させないと全く鱗目が再現できない。
テーパーがかっている低い部分がボケてしまって全く蛇にならない。
ちょっとムキになって塗料を吹付け過ぎたりと、悪戦苦闘で写真も撮り忘れるorz
更に、意外とベースになるTANカラーを使い過ぎ銃本体で使用する分が明らかに
たりない。バレル部分は残しスコープとストックのみの塗装に急遽変更する事に。
ご利用は計画的に…とは良く言ったもんだ。
スコープの失敗に
からの勇気ある撤退を決行、前回のP90で行なったテキトー葉っぱ迷彩にシフト。
んで、ストックを塗り塗り↓

ハイ、組み上げて完成↓

ん〜、やっぱり葉っぱ迷彩はお手軽だね。
今回、レッドブラウンも用意したけど、ODとDイエローのグラデーションで
ブラウン色を再現した方が色調がボケて丁度いいかもね。
まあ、ワタシのつたないテクでは…と言う事ですのであしからず。
結局、レッドブラウンはスコープにしか使用しなかった。
さあ、次はもう一本のVSRも行っちゃうか!
2014年09月10日
P90迷彩塗装
前回更新から2か月・・・。
相変わらず無精者のブログ主です。
次回予告としていたバトルシティ定例会報告もしないまま
P90の迷彩塗装をしたので、そちらの報告をさせてもらいます。
だって・・・バトルシティ、と~てもたくさんのゾ〇〇とドヤ顔の常連らしき方々が
アレでアレだったんだもんなぁ~。
まあ、ゾ〇〇については某2chでもその判断方法や、他フィールドの
工作員乙~的な事もあるから、あえてここで愚痴らない方が・・・という
事で忘れる過去としちゃいます。
きっとたまたま私が行ったその日はゾ〇〇な人がお集まりになった
だけで、普段はラクー〇シティなどではない素晴らしいフィールドなのでしょう。
んで、早速P90の塗装です。
細かい写真や作業工程は『エアガン 迷彩塗装 葉っぱ』等でググって頂ければ、
素晴らしい諸先輩方のアーティスティックな作品を見る事ができますので、
こちらでは塗装ド素人のつたない・汚い自己満駄作の紹介となります。
あ、あらかじめ申しておきますが、下記工程は私の我流での作業ですので、よい子のみなさんは
きちんと工程を調べてから作業してくださいね。
塗装前 諸先輩方のブログによると、皆さん中性洗剤でしっかり脱脂されておられますが、
面倒臭がりの私はパーツクリーナーで拭き拭きしただけです。

塗装中 #1500のペーパーで目を立てて塗装を乗りやすく・・・ サフェーサーを均一に吹付けて・・・
んな面倒な事私がするわけもなく、バンバンTANカラーを吹いていきます

塗装後1 そこらへんに生えてる葉っぱを適当に乗っけて模型用スプレーでテキトーに・・・ ここが一番楽しいね

完成 よーく乾燥させてつや消しクリアを吹いて完成
ん~、サプレッサもキャリハン廻りも塗った方がカッコ良かったかな? そのうちやろう・・・かな?

塗装後の感想としては、まったくのド素人で、絵心ゼロの私でも意外と簡単にそれっぽく塗れたな・・・と。
材料費も 葉っぱ¥0 カラースプレー OD D・イエロー TAN つや消しクリア 各¥450 合計 ¥1800
作業時間 2時間程度 (きちんとやる人はもっとかかるのかもね)
こんな感じで安い・早い・お手軽の私の大好きな3拍子揃ったカスタムでぜひおすすめです。
相変わらず無精者のブログ主です。
次回予告としていたバトルシティ定例会報告もしないまま
P90の迷彩塗装をしたので、そちらの報告をさせてもらいます。
だって・・・バトルシティ、と~てもたくさんのゾ〇〇とドヤ顔の常連らしき方々が
アレでアレだったんだもんなぁ~。
まあ、ゾ〇〇については某2chでもその判断方法や、他フィールドの
工作員乙~的な事もあるから、あえてここで愚痴らない方が・・・という
事で忘れる過去としちゃいます。
きっとたまたま私が行ったその日はゾ〇〇な人がお集まりになった
だけで、普段はラクー〇シティなどではない素晴らしいフィールドなのでしょう。
んで、早速P90の塗装です。
細かい写真や作業工程は『エアガン 迷彩塗装 葉っぱ』等でググって頂ければ、
素晴らしい諸先輩方のアーティスティックな作品を見る事ができますので、
こちらでは塗装ド素人のつたない・汚い自己満駄作の紹介となります。
あ、あらかじめ申しておきますが、下記工程は私の我流での作業ですので、よい子のみなさんは
きちんと工程を調べてから作業してくださいね。
塗装前 諸先輩方のブログによると、皆さん中性洗剤でしっかり脱脂されておられますが、
面倒臭がりの私はパーツクリーナーで拭き拭きしただけです。

塗装中 #1500のペーパーで目を立てて塗装を乗りやすく・・・ サフェーサーを均一に吹付けて・・・
んな面倒な事私がするわけもなく、バンバンTANカラーを吹いていきます

塗装後1 そこらへんに生えてる葉っぱを適当に乗っけて模型用スプレーでテキトーに・・・ ここが一番楽しいね

完成 よーく乾燥させてつや消しクリアを吹いて完成
ん~、サプレッサもキャリハン廻りも塗った方がカッコ良かったかな? そのうちやろう・・・かな?

塗装後の感想としては、まったくのド素人で、絵心ゼロの私でも意外と簡単にそれっぽく塗れたな・・・と。
材料費も 葉っぱ¥0 カラースプレー OD D・イエロー TAN つや消しクリア 各¥450 合計 ¥1800
作業時間 2時間程度 (きちんとやる人はもっとかかるのかもね)
こんな感じで安い・早い・お手軽の私の大好きな3拍子揃ったカスタムでぜひおすすめです。