2015年06月24日
VFC SR16CQB
先日購入~メンテ~完成したSR635がめちゃめちゃ気に入ったので
SR16CQBを購入してみた。
元はSR16コンバットマスターという製品名だったらしいのだが、
現在はSR16CQBというらしい(理由不明)
まあ、呼び名なんてどうでも良くて、やっぱりVFCの銃はカッコいい
ね!! 塗装の表面処理も綺麗だし、あいかわらずクレーンストックの
チープさはあるもののなんとも満足をさせてくれる。
性能面ではやっぱり次世代マルイには遠く及ばないけど、
見た目のカッコ良さにうちのマルイSTDは全てVFCに買い替えちゃいそうな勢いだ。
とりあえずストックをパチマグプルCTRにして~アングルグリップと~
ピストルグリップ変えて~knigtsのマウント付T-1のせて~

SR16のピンの写真が無かったのでSR635とのツーショット写真ですが

SR635のダミーボルトはブラックなのに対してSR16はシルバーなのね?
ちょっとググったらシルバーは民間用(?)で黒は軍用(?)みたいな記述が・・・
まあ、ミリ知識は興味ないからどうでもいいんだけど、なんか黒のほうがカッコいいな。
SR635用に交換できるだろうから、今度交換しちゃおうかな?
フィールドでSR16の黒ボルトを見かけたら、こっそり鼻で笑ってくださいな。

VFCのQDサプレッサが間に合わなかったからマルイの似たもの(笑)サプで・・・
SR635に比べて全くと言っていいほどギヤ鳴りも無くかなり当たり個体を引いたみたい

初速は10発計測中97m/sとか出ちゃってかなりギリギリ・・・。
天候次第ではちょっと心配な数値だね。
サイクルは15~16/秒でSR635の18~19には及ばない感じ。
メカボ割ってグリス変えてモーター交換でもすればもう少し上がるかもね。
ハイサイには興味ないけど切れっキレのレスポンスにしたいなぁ。DTMも入れちゃうか?
いまのところ、内部はドノーマルの機体なので、ちょこっといじくったSR635との比較が
できるから楽しみだなぁ。 ガンガン実戦投入レポしちゃうぜ~・・・あ、梅雨だった・・・な・・・
SR16CQBを購入してみた。
元はSR16コンバットマスターという製品名だったらしいのだが、
現在はSR16CQBというらしい(理由不明)
まあ、呼び名なんてどうでも良くて、やっぱりVFCの銃はカッコいい
ね!! 塗装の表面処理も綺麗だし、あいかわらずクレーンストックの
チープさはあるもののなんとも満足をさせてくれる。
性能面ではやっぱり次世代マルイには遠く及ばないけど、
見た目のカッコ良さにうちのマルイSTDは全てVFCに買い替えちゃいそうな勢いだ。
とりあえずストックをパチマグプルCTRにして~アングルグリップと~
ピストルグリップ変えて~knigtsのマウント付T-1のせて~
SR16のピンの写真が無かったのでSR635とのツーショット写真ですが
SR635のダミーボルトはブラックなのに対してSR16はシルバーなのね?
ちょっとググったらシルバーは民間用(?)で黒は軍用(?)みたいな記述が・・・
まあ、ミリ知識は興味ないからどうでもいいんだけど、なんか黒のほうがカッコいいな。
SR635用に交換できるだろうから、今度交換しちゃおうかな?
フィールドでSR16の黒ボルトを見かけたら、こっそり鼻で笑ってくださいな。
VFCのQDサプレッサが間に合わなかったからマルイの似たもの(笑)サプで・・・
SR635に比べて全くと言っていいほどギヤ鳴りも無くかなり当たり個体を引いたみたい

初速は10発計測中97m/sとか出ちゃってかなりギリギリ・・・。
天候次第ではちょっと心配な数値だね。
サイクルは15~16/秒でSR635の18~19には及ばない感じ。
メカボ割ってグリス変えてモーター交換でもすればもう少し上がるかもね。
ハイサイには興味ないけど切れっキレのレスポンスにしたいなぁ。DTMも入れちゃうか?
いまのところ、内部はドノーマルの機体なので、ちょこっといじくったSR635との比較が
できるから楽しみだなぁ。 ガンガン実戦投入レポしちゃうぜ~・・・あ、梅雨だった・・・な・・・
SR635ユーザーです。
635にサプレッサつけるならやっぱりNT-3ですよね。
NT-4ではなく。
こんばんは
こんなブログにコメント頂けるなんて光栄です! 初コメントありがとうございます。
そうですね、NT-3が早く欲しいです。
635に5.56mm表記じゃちょっとアレですからね〜。
今月はおとなしくしておかないと、ただでさえ二挺も銃買っちゃってヨメからの見えないプレッシャーに押しつぶされそうで…
なかなかポチりといけないジレンマにヤラれております。
ところでmoritaroさんは635の右側のセレクターどうしてますか? ガタ取りというか、もっとカッチリさせたいのですが…
上手い方法があれば御指南頂きたいです。
635にCQBの組み合わせ、どこかで見たことあると思ってたら
ウチにありました。
なので思わずコメントしたワケです。
635、最高です。
もう一丁欲しくなる。
アンビセレクターは635、CQBどちらも右側はガタというか遊びがあります。
セレクター動作用のギアのピッチが荒いのが原因かと。
私は放置中ですが、ギアに加工してピッチを狭くするとかセレクターにパッキンを挟んで
動きを制限するなどの手を加えている方がいるみたいです。
同じ6×35mmのPDWがおととい届いてワクテカ。
こんにちは!
セレクターの件、ご指南ありがとうございます。ギヤピッチを狭くする方向で考えてみます。 上手く出来たらココで報告させてもらいますが、いつになることやら…
とりあえず、セレクターの予備パーツを買ってチャレンジしてみよっと。
PDW!!ぬお〜!超カッコイイですよね?
全体的に醸し出すあの無骨な感じがマジでヤバいですね〜!635とギリギリまで迷って今回は見送ったんですけど、いつかは手にいれたいです。 思い切ってWEのガスブロPDWにしちゃおうかな〜?
ど素人にはハードル高いのかな?
久しぶりのコメ書き込みで自分のHNを忘れる始末。
絶賛放置中ですが私のブログに足跡がありました。
ありがとうごさいます。
何年も悩み続けて買ってしまいましたよ。
weのPDW持ってるのに。
ハードルはそんなに高くないと思いますよ。
ガスブロのセミレスポンスは笑えます
これからちょいちょいお邪魔させていただきますー